
しばらくはライブも握手会もお預けで、欅坂46・日向坂46ファンの皆さん寂しい日々を送っているのではないでしょうか?
そんな中、Youtubeの欅坂46の公式チャンネルにおいて、5/29(金)と5/30(土)に「欅共和国2017」鑑賞会という企画が行われています。
「欅共和国2017」鑑賞会は、その名のとおり欅共和国2017をみんなで観賞しよう!ということで、ファンもメンバーも同じ時間にリアルタイムで観賞するもの。
さらに、Youtubeでライブの模様を配信しながら、欅坂46のメンバーがTwitterでリアルタイムでつぶやくという同時進行で行われています。
また、この「欅共和国2017」鑑賞会はひらがなけやき(現 日向坂46)も一緒に出演していたことから、日向坂メンバーもTwitterでリアルタイムで発信しているのです。
伝説といわれる「欅共和国2017」のライブ、欅坂46・日向坂46のメンバー達と時を同じくして鑑賞する・・・これがけっこう楽しいのでおすすめしたいと思います。
欅坂46「欅共和国2017」鑑賞会の日程
「欅共和国2017」鑑賞会は、前半と後半に分け下記日程で行われています。
【欅坂46公式チャンネル】で配信
「欅共和国2017」鑑賞会(前半)・・・2020年5月29日(金)20:00から1時間半前後
「欅共和国2017」鑑賞会(後半)・・・2020年5月30日(土)20:00から1時間半前後
前半・後半ということで、おおよそ1時間半前後での配信となっています。
ちなみに配信完了後、動画はアーカイブで保存されませんのでリアルタイムで観る必要があります。
欅坂46・日向坂46のメンバーがリアルタイムでつぶやく
欅坂46のオリジナルメンバー(1期生)はもちろん、2期生+新2期生も一緒に鑑賞、それぞれの感想を語っています。
そして、日向坂46メンバー(当時 ひらがなけやき)も1期~3期生まで同時に鑑賞しながら、次々とライブの模様や配信される曲への思い入れを各々ツィートしてゆきます。
両グループのメンバーのツィートでどんどんタイムラインが流れてゆくので、追うのが大変。。
もちろん普段はTwitterでは発信しないグループですから「貴重な機会」といえます。
漢字メンバーは、当時の裏話も交えながらツィートしたり、ひらがなメンバーに呼び掛けてみたり、、
ひながなメンバーは自慢の先輩である漢字さんに「かっこいい!!」と言ってみたり、、
2017年にはまだ居なかったメンバーたちは「この曲がハマったきっかけ!」とか「あの衣装着てみたい」など言っていたり、、
そんな自由な雰囲気でツィートしているところを見ているだけで非常に楽しい感じがしました。
欅坂46「欅共和国2017」鑑賞会はYoutubeプレミアムで配信
欅坂46「欅共和国2017」鑑賞会は、無料で見られる「YouTube」の上位版サービスである「YouTubeプレミアム」での限定配信です。
「YouTubeプレミアム」とは、簡単にいうと有料版のYouTubeサービスで、毎月定額料金によって下記5つの便利なサービスが利用できるものです。
YouTubeプレミアムので便利なサービス
YouTubeプレミアムでは、下記の5つの便利なサービスが受けられます。
①広告が非表示になり快適
動画視聴時に表示される広告を非表示にできます
②オフライン再生が可能
動画をスマホにダウンロードできるので通信量を使わず視聴ができます。
③バックグラウンド再生が可能
有料版だとスマホ画面をスリープにしても再生が続き音を楽しめます。
ちなみに無料版は再生が止まってしまいます。
④音楽配信サービス「YouTubeミュージック」の有料版サービスも利用可能
制限なしでYouTubeミュージック音楽配信が楽しめる。
⑤YouTubeプレミアム動画が視聴可能
有名アーティストが提供する「YouTube」独自の動画や音楽を視聴可能。
いずれも魅力的で利用価値があり、特に1番目の広告非表示はYoutube視聴においては非常に快適です。
僕もYouTubeプレミアムに加入していて、広告なしの動画視聴で快適に使っています。
そじて、今回の「欅共和国2017」鑑賞会は、⑤の「YouTubeプレミアム動画が視聴可能」のところで行われています。
「欅共和国2017」鑑賞会はYoutubeプレミアム無料体験1ヶ月で楽しもう
「欅共和国2017」鑑賞会はYoutubeプレミアムに加入する必要があります。
幸い、YouTubeプレミアムは「1ヶ月間無料トライアル」があるので、鑑賞会を一緒に楽しむためにひとまずこれに加入するのがよいでしょう。
そして、その後必要がなければ2ヶ月以降の1,180円/月を払わず、退会すれば問題はありません。
僕の「欅共和国2017」鑑賞会の楽しみ方
僕は普段からYoutubeを見るときは、テレビに「Google Chromecast」を付けておき、スマホからキャスト(再生指示)して動画を流しておきます。
「Google Chromecast」にテレビ画面での再生は任せておき、手元のスマホはTwitterをはじめ他のアプリを楽しむといった使い方をしています。
これがとっても便利なのです。
今回の「欅共和国2017」鑑賞会についても、ライブはテレビ画面、ツィートは手元のスマホで確認(そして傍らにはビールとおつまみ)・・・そんな使い方をしています。
ちなみに「Google Chromecast」は、見たい動画を何個も選んで投入しておけば、自分の観たいものだけを投入した順に再生してくれるのでムダが無く非常に便利。
Youtubeアプリの自動再生に任せておくと、自動でおすすめ動画を流されてしまうので、要らないものも再生されてしまうのが少々邪魔なんですよね。。
普段のYoutube視聴でも、ムダなく・見たいものだけ投入しておけば見たい分だけ動画再生できる「Google Chromecast」は便利グッズなので機会があれば試してみてはいかがでしょうか。
欅坂46・日向坂46のYoutubeプレミアムライブ配信があるかも?!
知っている人も多いかもしれませんが、欅坂46も日向坂46同じ会社(Seed&Flower合同会社)のアーティストです。

今回は欅坂46のライブの配信でしたが、今後もしかしたら日向坂46のライブ配信もあるかもしれません!
同じ会社という事で、今回と同様にYoutube+Twitterを利用した配信が行われるかもしれません。
まだまだライブや握手会が再開されるには時間はかかりそうですし、再開してほしい気持ちもありますが、しばらくは無理や油断は出来ない状況が長く続くでしょう。
今回の様な企画を皮切りに、メンバーもファンも一体感の持てるオンラインイベント的なものが増えてゆくと期待したいと思います。
こんな記事も書いてます!


コメント